高齢者の膝の痛み治療

1. あきらめないで‘‘歩ける生活‘‘

「膝が痛くて階段の上り下りがつらい…」
「立ち上がる時にズキッと痛む…」
「このまま歩けなくなるのではと不安…」

年齢とともに膝の痛みを訴える方は多く、放置すると活動範囲が狭まり、生活の質を大きく下げてしまうこともあります。
当院では、高齢者の膝の痛みに対し、無理のない方法で症状の軽減と生活の改善を目指します。

2. 膝の痛みの原因

膝の痛みというと「軟骨がすり減るから仕方がない」と思われがちです。
確かに、加齢とともに関節の中の軟骨はすり減っていきますが、それだけが痛みの原因ではありません。
実際には、関節の外(筋肉や靭帯、関節周囲の組織)に由来する痛みがとても多いのです。
そして、この関節外の痛みは、マッサージや鍼、運動療法、姿勢の修正などで改善が期待できます。
つまり、軟骨自体は増えなくても、痛みの原因を正しく見極めることで、膝の痛みを和らげ、動きやすさを取り戻すことは十分可能です。

3. よくある症状

  • 階段の上り下りや立ち上がりで痛い
  • 膝が腫れて動かしにくい
  • 正座やしゃがみ動作ができない
  • 歩くと膝に違和感やだるさがある
  • 痛みを避けるうちに外出が減り、筋力がさらに低下

4. 当院での治療方針

膝の痛みは「軟骨が減ったから仕方ない」と思われがちですが、筋肉や関節のバランスを整えることで痛みの軽減や動きやすさの改善は十分に可能です。
当院では、日常生活を少しでも快適に送れることを目標に治療を行います。

  • マッサージ・ストレッチにより筋肉の痛みを和らげ、筋肉の滑走を良くします。
  • 鍼治療により痛みを取ります
  • 無理のない運動を一緒に行い、痛みの出ない体を作ります。
  • インソールを作成し、足元からバランスを整えます。

5. 当院の特徴

  • 国家資格者が施術するので安心
  • エコー検査で膝の状態を確認
  • 痛みの軽減+動きの改善を重視
  • 無理のない運動療法で筋力をサポート
  • ご自宅でできる 簡単なセルフケア指導 も行います

6. 治療の流れ

  1. 受付・問診
  2. 膝の状態チェック(動き・筋力・エコーなど)
  3. 説明と治療方針のご提案
  4. 施術
  5. リハビリ指導・生活アドバイス

7. よくある質問(FAQ)

Q. 高齢でも治療を受けられますか?
→ はい。ご年齢や体力に合わせた無理のない施術・運動を行いますのでご安心ください。

Q. 膝の軟骨は元に戻らないと聞きましたが、治療は意味がありますか?
→ 軟骨自体は再生しませんが、筋肉や関節の使い方を整えることで痛みの軽減や歩きやすさの改善は可能です。

Q. どのくらい通えばいいですか?
→ 症状や生活習慣により異なります。初回の診察時に大まかな目安をお伝えします。

8. ご相談ください

膝の痛みで外出を控えてしまうと、筋力低下が進み、ますます症状が悪化してしまいます。
「歳だから仕方ない」と諦めずに、まずは一度ご相談ください。

👉 ご予約・お問い合わせはLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ

LINE簡単予約