1. 指の変形始まってませんか?

「歩くたびに足の親指の付け根が痛む…」
「合わない靴を履いてきたせいか、足の形が変わってきた気がする…」

そんなお悩みはありませんか?
外反母趾は放置すると徐々に進行し、歩行や日常生活に支障をきたすこともあります。
当院では原因をしっかり見極め、痛みの軽減と再発予防を目指します。
軽症~中等症の方なら指の変形の矯正効果も十分期待できます!

2. 外反母趾とは?

  • 足の親指が小指側に曲がり、付け根の関節が外側に出っ張ってくる状態です。
  • 足の縦アーチと横アーチの低下(偏平足と開帳足)が起こります。
  • 女性に多く、ハイヒールや先の細い靴の影響、足の筋力低下、遺伝的要因も関係します。
  • 母趾の角度により軽症(20度以下)・中等症(20~40度)・重症(40度以上)に分類できます。

3. よくある症状

  • 歩行時や靴を履いたときの親指の付け根の痛み
  • 親指・小指・人差し指の変形
  • 親指の付け根の赤みや腫れ
  • 足裏のタコ、魚の目ができやすい
  • 長時間歩くと疲れやすい

4. 当院での治療方針

外反母趾は「靴の問題」だけでなく「足の使い方」や「筋力の低下」が関わっています。
体のゆがみはバランスに影響します。
バランスが崩れていると足元にかかる力も崩れます。
当院では一人ひとりの状態を確認し、症状の改善と再発予防を目的とした治療を行います。

5. 当院の特徴

  • 国家資格者による施術で安心
  • フットプリントや歩行分析による原因の分析を行います。
  • 歩行や姿勢をチェックし、原因を根本から改善
  • セルフケア・靴の選び方指導も実施
  • テーピングによる変形の矯正

6. 治療の流れ

  1. 受付・問診
  2. 足の状態チェック(姿勢・歩行・フットプリントなど)
  3. 説明と治療方針の提案
  4. 施術
  5. テーピング
  6. セルフケア指導・日常生活アドバイス

7. よくある質問(FAQ)

Q. 手術をしないと治りませんか?
→ 多くの場合、保存療法(施術・トレーニング・靴の改善など)で症状の軽減が期待できます。

Q. どれくらいで改善しますか?
→ 症状の程度や生活習慣によって異なります。まずは状態を詳しく確認し、最適なプランをご提案します。

8. ご相談ください

外反母趾は「我慢すれば治る」ものではありません。
痛みが強くなる前に、早めにケアを始めることが改善の近道です。

👉 ご予約・お問い合わせはLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ

LINE簡単予約